ニュース

シンク、市販USBメモリを専用キーに使えるソフトの不正利用防止ツール

2007/10/15 22:22

 シンク(上野文彦社長)は、市販のUSBメモリを使用してソフトの不正利用を防止するソフトウェア開発キット「USBどんぐりこ」を発売した。

 ソフトのコピー利用を防ぐためのソフトベンダー向け開発キット。ライセンスを保護したいソフトに専用のコピー防御プログラムを組み込み、ライセンスを購入していないユーザーは利用不可能にする。ソフトの利用者は、正規のユーザーであることを証明したプログラムの入ったUSBメモリを挿し込むことで、ソフトが利用できる仕組み。

 製品構成は、ソフトとUSBメモリに組み込む各プログラムで構成。USBメモリは、専用製品は必要なく市販のUSBフラッシュメモリを活用できため、安価に導入が可能という。価格は21万円。
  • 1

外部リンク

シンク=http://www.sync.co.jp/

「USBどんぐりこ」=http://www.sync.co.jp/donglico/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>