ニュース

ネットマークス、仮想化サーバー認証にFeliCaを活用するためのソフトウェア

2007/11/20 22:25

 ネットマークス(大橋純社長)は11月19日、アプリケーションを仮想化して配信するサーバーベースのコンピュータ「Citrix Presentation Server(CPS)」で動作するアプリケーションの認証に、非接触ICカード技術方式「FeliCa」を活用するためのソフトウェア「SecureSuiteCX」を発売した。

 同ソフトウェアは、シトリックス・システムズ・ジャパンが提供するCPSのVirtual Channel機能を利用し、CPSクライアントに接続するデバイス情報を取得する。これをCPS上のアプリケーションと連携することで、クライアントPCに接続する「FeliCaポート/パソリ」を通し、FeliCa内のデータを読み取ることが可能。FeliCaを利用したアプリケーションを開発するソフトウェアベンダーは、CPS環境においても容易にFeliCaを連携させることができる。

 ネットマークスは、「SecureSuiteCX」をCPS関連のアプリケーションを開発するソフトウェアベンダーに向けて展開し、発売後1年間で約1億円の販売を見込む。
  • 1

外部リンク

ネットマークス=http://www.netmarks.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>