ニュース

日本HPとRSAセキュリティ、安全な認証基盤の提供に向けて協業

2007/12/19 22:27

 日本ヒューレット・パッカード(日本HP、小出伸一代表取締役 社長執行役員)とRSAセキュリティ(山野修社長)は12月18日、両社の製品を組み合わせ、Webサービスにおけるリスクを大幅に低減し、安全な認証を実現するソリューションの提供に向け、協業すると発表した。

 今回の協業により、両社は、複数のWebサービスの認証機能を統合し、ユーザーに認証の利便性と安全性を提供するWebシングルサインオン・ソリューション「HP IceWall SSO」を、RSAセキュリティのオンラインセキュリティ強化ソリューション「RSA Adaptive Authentication for Web」と組み合わせて提供する。同ソリューションは、単純な不正アクセスはもちろん、複雑な動作を伴うクラッキング・プログラムからの攻撃や偽装されたWebサイトを経由したアクセスなどの脅威を排除し、安全性の高いWebサービスの実装を可能とする。

 従来、「RSA Adaptive Authentication for Web」を用いてリスクベース認証システムを構築する場合、導入には個別のプログラム開発が必要だったが、両社の技術協力により、「HP IceWall SSO」とリスクベース認証機能との連携モジュールを開発した。これにより、「RSA Adaptive Authentication for Web」を「HP IceWall SSO」の一機能として扱うことができるため、個々のプログラムに認証機能を組み込む手間をかけずに、短期間・低コストでの導入が可能。

 両社は、これまでも「HP IceWall SSO」と「RSA SecurIDワンタイム・パスワード認証」との連携を行った実績がある。今回の協業により、さらに新しい認証方式であるリスクベース認証との連携を実現し、より強固な認証基盤ソリューションを提供する。
  • 1

外部リンク

日本ヒューレット・パッカード=http://www.hp.com/jp

RSAセキュリティ=http://japan.rsa.com

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>