ニュース

HDE、ヴイエムウェアの仮想化環境に対応したLinux管理ソフト

2008/01/29 20:50

 HDE(小椋一宏社長)は、仮想化環境に対応したLinuxサーバー管理ソフト「HDE Controller 5 Virtual Edition」を1月31日に発売する。

 「HDE Controller」はWebやメール、DNSなどのサービス設定やユーザーアカウント、メーリングリストメンバーの管理、サーバーログ監視機能を持つ総合管理ソフト。「Virtual Edition」では、ヴイエムウェアの「VMware ESX Server」と「VMwareServer」上で稼動するゲストOS上での動画確認を行った。

 また、仮想化環境で利用しやすくするために、これまでは複数台のサーバーを管理する場合は、「HDE Controller」もサーバー数に応じた本数が必要だったが、同一の物理サーバー上で6台分のゲストOSを利用可能な新たなライセンス体系を採用した。

 対応Linuxは、Red Hat Enterprise Linux 5 Server/4とCentOS 5.x/4.x。対応仮想化環境は、VMware ESX Server 3とVMware Server 1.0。価格は1年間のサポートを含めて28万9800円から。発売後1年間で3000ライセンスの販売を目指す。
  • 1

外部リンク

HDE=http://www.hde.co.jp/

「HDE Controller 5 Virtual Edition」

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>