ニュース

富田林市 RealScapeの開発に協力 利便性向上に期待

2008/03/10 20:55

週刊BCN 2008年03月10日vol.1226掲載

 GISで先進的な取り組みをしている大阪府富田林市は、RealScapeシリーズの開発に協力し、自身の導入も検討している。

 固定資産税では毎年1月に航空写真を撮り、夏から秋頃に測量結果が出るというサイクルが一般的だった。RealScapeで主要な作業を自動化することにより、「同年度内(3月末)の納入も可能になるのではないか」と(富田林市の浅野和仁・市長公室政策推進室企画調整係長)と話す。

 同市では1枚の地図データを全庁で共有できるGISを構築。コスト削減と業務効率の向上に取り組んできた。航空写真の分析や測量にかかる時間が大幅に短縮でき、精度の高いデータが安く手に入るようになれば、「GISの用途がより広がる」と期待を寄せる。
  • 1

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>