ニュース

富士通と富士通エフサス 国内で初取得 BCMS規格「BS25999」

2008/04/21 20:58

週刊BCN 2008年04月21日vol.1232掲載

 富士通(黒川博昭社長)と富士通エフサス(前山淳次社長)は、保守サービス事業で事業継続マネジメントシステム(BCMS)の実質的国際規格「BS25999」認証を取得した。両社によれば、同規格を国内で取得した初めてのベンダーという。

 「BS25999」は、災害や疫病などによる事業中断の影響を軽減し、事業継続上の脅威に対処する能力を明示するための指針・認証規格。英国規格協会(BSI)が2006年11月に行動指針を示し、翌年11月に認証規格を公表していた。

 富士通と富士通エフサスは、保守サービス事業で05年4月に情報セキュリティの英国規格「BS7799」と国内規格「ISMS」の認証を取得し、06年5月に国際規格「ISO27001」の認証を取得。さらに、06年12月には運用サービス事業で、ITサービスマネジメントシステムの国際規格「ISO20000」認証を取り、事業基盤の強化を進めていた。

 今回の「BS25999」取得関連では、06年度から富士通総研の協力を得て首都圏に集中するコールセンターや技術サポート部門などを対象に事業継続計画(BCP)を策定し、計画の維持・改善を図るBCMSの導入を進めていた。それらの成果から、今回、第三者認証登録機関のBSIマネジメントシステムジャパンから「BS25999」の認証取得が認められた。
  • 1

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>