ニュース

HDE、メール送信に関する実態調査、約7割がメール誤送信を経験

2008/04/25 20:58

 HDE(小椋一宏社長)は、仕事でメールを利用するユーザーを対象に実施した「メール誤送信」に関する実態調査の結果を発表した。ファイル添付忘れや書きかけ送信などの「うっかりミス」などで、約7割がメール誤送信を経験していることがわかった。

 誤送信の主な内容は、「ファイルを添付しますと書いて添付せずに送ってしまった」「書きかけのメールを送ってしまった」「間違えた人に送ってしまった」など「うっかりミス」が多いことがわかった。また、メール誤送信の影響についての問いでは、「特に影響はなかった」と約9割が回答している。

 メール誤送信対策は、「送信前に目視で何度も確認している」という回答が6割でトップ。そのほか、「アドレス帳を活用する」「最後に宛先を入力する」「メールをすぐに送信しない」との回答もあった。

 調査は、ビジネスで電子メールを利用している人を対象に調査会社のマクロミルがインターネットリサーチで行った。調査期間は07年12月21日ー22日。有効回答者数は515人。回答者の性別は男性73.8%、女性26.2%。年齢は20代14.6%、30代37.7%、40代35.9%、50代11.2%、60代0.6%。
  • 1

外部リンク

HDE=http://www.hde.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>