ニュース

YDC、プリント配線板の設計でEMC対策を自動化するツール

2008/06/12 21:02

 ワイ・ディ・シー(YDC、宮坂博社長)は、高速高周波プリント配線板の設計におけるEMC(電磁環境適合性)の自動設計支援ツール「EMCナレッジベースアシストシステム」を発売した。10月に出荷を始める。価格は1ライセンス200万円。初年度100ライセンスの販売を目指す。

 CADシステム「CADVANCEαIII-Design プリント配線板設計システム」シリーズの新ラインアップ。高速高周波プリント配線板を設計する際に課題になるEMC対策を、パターン設計段階で自動処理し、設計効率を向上させるソフト。設計過程でエラーか所を特定し、自動改修する。同社によれば、総設計工数を30-40%削減することが可能という。

 開発には、プリント配線板設計でEMC対策に強いシステムデザイン研究所の協力を得た。同社がもつEMC対策のノウハウを取り入れることで、バイパスコンデンサの自動配置だけでなく、電流ループ経路やシールド面の安定化機能なども実装でき、設計自動化を実現した。
  • 1

外部リンク

ワイ・ディ・シー=http://www.ydc.co.jp/

システムデザイン研究所=http://www.k-sdl.com/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>