ニュース

NTTデータイントラマート BPM機能を強化 6分の1の低価格を実現

2008/07/07 21:04

週刊BCN 2008年07月07日vol.1242掲載

 NTTデータイントラマート(中山義人社長)は、主力のビジネスシステム構築基盤ソフト製品「intra-mart ver.7.0」を7月から販売開始した。最上位の「同エンタープライズ for BPM」版では、ビジネスプロセスマネジメント(BPM)機能を大幅に強化。従来のワークフローを発展させ、ビジネスプロセス全体をカバーする製品に仕上げた。

 価格は最上位版で1CPUあたり460万円に設定。基盤部分にオープンソースソフト(OSS)製品を採用するなどして、競合他社のBPM製品に比べておよそ6分の1の低価格に抑えた。また、SOA(サービス指向アーキテクチャ)を採用しているため、既存システムや企業間などの連携も容易にできる。

 国内約90社の販売特約店と協業し、「ビジネスプロセスの可視化や上流コンサルティングサービス、内部統制への対応を進める」(中山社長)ことで、初年度100社への納入を見込む。intra-martはシリーズ全体で1800社余りの納入実績があり、直近3年間のワークフロー製品の新規納入シェアでは60%近くを誇っている。
  • 1

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>