ニュース

ソリトンとH3C、「Windows Server 2008」のNAP対応セキュリティスイッチ

2008/07/09 21:04

 ソリトンシステムズ(ソリトン、鎌田信夫社長)とH3Cテクノロジージャパン(H3C、陳宇耀代表取締役)は、セキュリティスイッチ「S3100シリーズ/S5100シリーズ Sタイプ」を共同開発、7月10日に発売する。

 新サーバーOS「Windows Server 2008」の検疫機能「NAP(ネットワークアクセス保護)」に対応したセキュリティスイッチ。検疫手法のなかで構築が容易な「NAP-DHCP」に対して、高度な認証と検疫、アクセス制御機能を提供する。

 アクセス条件を満たさないPCの接続を制限するほか、固定IPアドレス端末の接続を防止。不正DHCPサーバーからIPアドレスが付与されたPCの接続を制限することができる。オプションのアドオンソフトを利用すれば、ユーザー認証に基づいてアクセスできるネットワークを制御する「ダイナミックACL機能」にも対応する。

 価格は、ギガイーサタイプで24ポートの「S5100-26C-EI-S」が61万4000円、48ポートの「同-50C-EI-S」が93万2000円。ファーストイーサタイプで8ポートの「S3100-8TP-EI-S」が10万4000円、16ポートの「同-16TP-EI-S」が16万8000円、24ポートの「同-26TP-EI-S」が19万2000円。出荷開始は7月30日。初年度2億円、3年後には10億円の売り上げを目標に掲げている。
  • 1

外部リンク

ソリトンシステムズ=http://www.soliton.co.jp/

H3Cテクノロジージャパン=http://www.h3c.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>