ニュース

アットネットホームなど、PC・携帯対応の須坂市動物園ライブカメラサイト

2008/09/25 21:08

 長野県須坂市、須高ケーブルテレビ(丸山康照社長)とアットネットホーム(地平茂一社長)は、全国のインターネット・携帯電話利用者に向けて、ライブカメラを活用した動物園専門コンテンツサイト「動物なにしてる?須坂市動物園てれび」を9月22日に公開した。

 「動物なにしてる?須坂市動物園てれび」は、動物園内に設置したライブカメラ映像をメインコンテンツとして、パソコンサイトや携帯サイトにリアルタイムに映像を配信する地域コンテンツサイト。須坂市動物園のライブカメラサイトは、これまでケーブルインターネット会員限定のパソコン対応コンテンツとして「デジタルアニマルパーク」を展開してきたが、今回は、誰でも楽しめるオープンコンテンツにするとともに、携帯電話でも楽しめるサービスとして提供する。動物たちのライブカメラ映像を携帯サイトへリアルタイム配信する本格的なサービスは日本初となる。

 また、園内にFeliCaリーダー/ライターを複数設置し、FeliCaを搭載した携帯電話をかざすだけでその場で飼育員による動物解説動画を視聴できたり、クイズラリーを開催するなど、園内でも楽しめる複合サービスを提供する予定。

 さらに、「デジタルアニマルパーク」の枠組みを超えた、癒し系IT動物園サイトとして、モバイル機能に加えライブカメラ動画の前後にCMを挿入するシステムの実装や動物園内からの会員登録の誘導などによって、須坂市動物園のファン拡大を目指すとともに、新たなインターネットユーザーの開拓と広告ビジネスの拡大も図っていく考え。

 今後は、全国的な動物園ライブカメラサイトとして、アットネットホームが中心となり、全国の動物園、水族館と連携した展開を計画している。
  • 1

外部リンク

長野県須坂市=http://www.city.suzaka.nagano.jp/

須坂市動物園=http://www.city.suzaka.nagano.jp/city/garyu/dobutsu/

アットネットホーム=http://www.nethome.jp/

「動物なにしてる?須坂市動物園てれび」=http://animal.cabletown.tv/sukoh/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>