ニュース

NTTデータ、OKIと富士通と共同で次世代ATMシステムの検討・開発を開始

2008/11/19 21:12

 NTTデータ(山下徹社長)は11月17日、沖電気工業(OKI、篠塚勝正社長)、富士通(野副州旦社長)と共同で「次世代ATMシステム」の検討・開発を開始したと発表した。09年度の完成を目指す。

 「次世代ATMシステム」は、金融機関がATMを顧客サービスの戦略拠点として活用できる新しい環境を、金融機関やATMベンダーの違いを意識しない共同利用型で構築するもの。金融機関では、既存のATM設備を生かし、ATMに関連するシステムコストを軽減させつつ、ATMを活用したさまざまなサービスを迅速・容易に提供することが可能になる。

 NTTデータでは「次世代ATMシステム」にはOKIと富士通が共同開発している次世代ATMソフトウェア「UNISONATM+(ユニゾンエーティーエムプラス)」を採用する。UNISONATM+は、ウェブアーキテクチャを採用したATMシステム向けソフトウェア。同製品の活用によりNTTデータの目指す「次世代ATMシステム」を高いレベルで迅速に提供することが可能となると判断した。
  • 1

外部リンク

NTTデータ=http://www.nttdata.co.jp/

沖電気工業=http://www.oki.com/jp/

富士通=http://jp.fujitsu.com/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>