ニュース

ディアイティ、ファイル交換ソフト経由での流出事故調査サービスを無償提供

2008/12/02 21:13

 ディアイティ(下村正洋社長)は12月2日、国公立教育機関を対象に、ファイル流出事件・事故防止の「P2P調査・保全サービス」を12月10日から09年6月末日まで無償提供すると発表した。

 ファイル交換ソフト「Winny」や「Share」で漏れたデータ(ファイル)の流出経路や範囲、拡散状況を調査し、証拠保全するサービス。万が一ファイルの流出事件・事故発生した時、迅速・適切に対応することができるという。

 国公立教育機関で起きた「Winny」や「Share」からのファイル流出事件・事故では、予算上の理由から初期対応が遅れ、結果として甚大な被害をおよぼす例が多いという。ディアイティでは、国公立の教育機関限定でサービスを無償提供することで、安全・迅速な初期対応を講じれるようにする。
  • 1

外部リンク

ディアイティ=http://www.dit.co.jp/

「P2P調査・保全サービス」

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>