ニュース

セキュアブレイン、企業向けWebサイト改ざん防止などのSaaS型サービス

2009/01/21 21:24

 セキュアブレイン(成田明彦社長兼CEO)は、企業向けSaaS型セキュリティサービス「gred セキュリティサービス(gred)」を3月6日に販売する。

 ウェブおよびファイル解析機能で、Webサイトの安全対策とマルウェアの侵入防止に貢献するサービス。具体的に、ウェブ解析機能では守りたいWebサイトを登録するだけで、自動で自社ウェブサイトの改ざん有無を定期的に確認する。マルウェアや悪意のあるスクリプト、オンライン詐欺サイトなどの不正なコンテンツを検知すると、管理者にアラートメールで通知する。また、自社Webサイトの安全を証明するシール「gred 証明書」を提供する。

 一方、ファイル解析機能は、自社ネットワークで見つかった不審なファイルを解析し、詳細なレポートを生成する。不審ファイルをアップロードすると自動で解析してレポート化、解析したファイルがマルウェアだった場合は駆除ツールも提供する。業務提携先の日立情報システムズ(原巖社長)が運用を担当する。

 サービス提供価格は、1日のウェブ解析回数4回で月額3万1500円、8回で月額5万2500円、24回で月額10万5000円。3年後に売上高2億5000万円を見込む。
  • 1

外部リンク

セキュアブレイン=http://www.securebrain.co.jp/

「gred セキュリティサービス」

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>