ニュース

日立システムアンドサービス セキュリティの専門技術者を育成

2009/03/23 21:28

週刊BCN 2009年03月23日vol.1277掲載

 セキュリティの商材を多く扱う日立システムアンドサービス(三好崇司社長)は、全社的な教育体系のなかで、セキュリティの専門技術者を育成している。プラットフォームソリューション本部セキュリティソリューション部では、情報処理技術者試験のなかでテクニカルエンジニア(今年から情報セキュリティアドミニストレータ試験と統合し、情報セキュリティスペシャリスト試験となる)の資格取得を推進している。

 「当部署の業務と適合している資格であったので、主任以上の役職者には取ってもらいたいと、毎回何人かをピックアップして教育を受けさせている」(宇佐見憲司郎部長)という。資格を持っていれば、「コンサルタントの資格などに加えて、顧客に信頼感が生まれる点でもメリットがある」(同)と効用を語る。

 また、PMP(Project Management Professional)と呼ばれる日立グループの技術者認定制度も取得している。プロジェクトを進める際に、資格取得者が関わると、納期、トータルコスト、品質などの面で好結果を生むという。(鍋島蓉子)
  • 1

週刊BCN×日本HP 特別企画

Windows 10サポート終了
「入れ替え時に今選ぶべきビジネス AI PCとは」

入れ替えるなら スマホのようにどこでもつながるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら オンライン会議が快適すぎるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら どこでも持ち歩ける頑丈なHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら セキュリティ対策万全のHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら サステナブル経営に貢献できるHPのAI PC

× こちらから>>