ニュース

KLab、従業員個人PCの機密情報検出サービス、個人情報漏えい防止に寄与

2009/04/15 21:30

 KLab(真田哲弥社長)は、個人情報検出ツール「P-Pointer」の新サービスとして、「自宅PC監査サービス」の提供を開始した。

 従業員に貸与する自宅PC内企業所有の個人情報や機密情報のファイルを検出し、情報漏えいを防止するサービス。専用のWebサイトにアクセスし、exeファイルを実行するだけでファイルを検出可能という。KLabが提供するオリジナル辞書を利用し、個人情報や機密情報を特定する。サービス終了後は実施証明書として、「終了報告書」を作成する。

 価格は、7月末までの期間限定および100ユーザー以上での契約で、初期費用が30万円、月額ライセンスが1ユーザー200円から。サポート対応費用はライセンス費用の10%。
  • 1

外部リンク

KLab=http://www.klab.jp/

「P-Pointer」=http://www.klab.jp/p-pointer/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>