ニュース

ラリーは日本にいた!? 米オラクル、サン買収劇の最中

2009/04/21 21:30

 日本オラクル(遠藤隆雄社長兼CEO)が4月22日~24日の3日間に都内で開催する国内イベント「Oracle OpenWorld Tokyo」で“最大の呼び物”であった米オラクルのカリスマ創業者・ラリー・エリソンCEOの講演が先週、突如キャンセルになった。先週、東京・青山にある日本オラクルを訪問したIT業界関係者からは、「ラリーがいた!」との情報が相次ぎ寄せられていただけに、「なぜ登壇しないの?」と疑問の声が挙がっていた。

 エリソンCEOは4月22日にトップバッターとして講演する予定だった。しかし、米サン・マイクロシステムズの買収劇が大詰めを迎えていたため、急遽帰国していたようだ。米オラクルは4月20日、米サン・マイクロシステムズを74億ドル(約7300億円)で買収すると発表した。両社は元々、「Java」の領域で協調関係にあった。世界のIT業界ではソフトウェア会社の巨人・マイクロソフトの対抗軸に位置していた。米メディアの報道では、米IBMがサンと買収交渉を続けていたが、ここへきて破談したと伝えていた。

 サンは日本国内で、富士通と「SPARC/Solaris」を共同開発・展開する提携関係にある。一方、オラクルとの提携関係は、同社が昨年1月に買収したアプリケーションサーバー大手の米BEAシステムズ製品を含め、NECグループが国内で最大の販売パートナーだ。米国で繰り広げられた買収劇、日本にどう波及するのだろうか。(谷畑良胤)
  • 1

外部リンク

日本オラクル

米オラクル

サン・マイクロシステムズ日本法人

米サン・マイクロシステムズ

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>