ニュース

栃木県真岡市がネットワーク再構築、H3C製品活用でコスト3割減

2009/07/29 21:35

 栃木県真岡市は、ネットワールド(森田晶一社長)が取り扱うH3Cテクノロジージャパン(H3C、久保田則夫社長)のスイッチ製品で行政ネットワークを再構築した。ネットワールドが発表した。

 真岡市が旧二宮町を編入合併したことによる再構築で、市役所本庁舎および二宮支所、情報センターの3か所と約70か所の拠点を結ぶ統合ネットワークを構築した。システム構築を担当したのは大塚商会で、08年末に開発を始め、09年3月に納入した。H3C製品を活用したことで、他社製品よりも約30%コストを抑えて構築できたという。

 導入した具体的製品は、(1)コアスイッチとしてシャーシ型最上位モデル「S7502E」、(2)ディストリビューションスイッチとしてギガビット・イーサネットスイッチ「S5100」、(3)エッジスイッチとWAN用スイッチとしてファスト・イーサネットスイッチ「S3100」と「S3600」。
  • 1

外部リンク

真岡市=http://www.city.moka.tochigi.jp/

ネットワールド=http://www.networld.co.jp/

大塚商会=http://www.otsuka-shokai.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>