ニュース

三井情報、現場を「見える化」するシステム、Linuxサーバーに対応

2009/08/07 21:37

 三井情報(MKI、下牧拓社長)は8月7日、物流現場やビル設備の生産情報・設備情報を「見える化」するシステム「TOPCIMneo」を発売した。

 事業所や工場などの設備や業務システムから取り込んだデータを統合し、稼働状況や生産工程をリアルタイムに把握・分析するソフト。Linuxサーバーに対応するため、クライアントPCにブラウザ環境さえあれば、システム運用が可能だ。

 MKIは、石油・化学や原子力、食品・飲料のメーカーのほか、他業種を対象に販売。今後3年間で8億円の売上を目指す。SaaS型での提供も視野に入れている。
  • 1

外部リンク

三井情報=http://www.mki.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>