ニュース

日立システム、次世代型ファイアウォール製品のSMB市場向けモデル

2009/09/02 21:39

 日立システムアンドサービス(日立システム、林雅博社長)は、米Palo Alto Networksの次世代型ファイアウォール製品「Palo Alto Networks PAシリーズ」(PAシリーズ)の中堅・中小企業(SMB)やブランチオフィス向けモデル「PA-500」を9月1日に発売した。

 「PAシリーズ」は、ネットワーク上で利用されている約870種類のアプリケーションを識別し、ユーザーや部門単位で利用を制御できるハードウェアタイプの次世代型ファイアウォール製品。今回発売する「PA-500」は、従来シリーズと同様のOS、ハードウェア、ID構成を踏襲しながら、SMB市場向けに価格を抑えたモデル。多くの企業や自治体などで利用が禁止されている「Winny」や「Skype」、「YouTube」といった個別のアプリケーションの利用状況をユーザー単位で確認し、利用を抑制することが可能となる。

 価格は98万2800円。同社では、高度なセキュリティが求められる製造業、官公庁、金融業などを中心とした幅広い業種における支店などの拠点やSMB市場をターゲットに、従来のPAシリーズとあわせて、システム開発や保守費を含め、今後3年間で20億円の販売を目標としている。
  • 1

外部リンク

日立システムアンドサービス=http://www.hitachi-system.co.jp/

「Palo Alto Networks PAシリーズ」=http://www.hitachi-system.co.jp/paloalto/sp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>