ニュース

日本ベリサイン、国内初、「SHA-2」対応ルート証明書をドコモ携帯に導入

2009/11/11 21:43

 日本ベリサイン(古市克典社長)は、インターネット上での認証やデジタル署名に用いられる次世代のハッシュ関数「SHA-2(シャーツー)」ファミリーのハッシュアルゴリズムを実装したルート証明書を、NTTドコモ(山田隆持社長)の携帯電話に提供した。国内の携帯電話に搭載されるのは今回が初めて。

 米国の国立標準技術研究所(NIST)は、インターネット上のデータのやり取りを安全に行うSSL/TLS通信で用いられる暗号技術を、2010年末までに安全な暗号技術に移行する方針を打ち出している。

 対象となる暗号技術のうち、電子証明書への署名で用いられるハッシュ関数(またはハッシュアルゴリズム)については、現在多く利用されている「SHA-1」から、強固な「SHA-2」ファミリー(SHA-256、224アルゴリズムなど)に切り替える必要がある。

 「SHA-256」ハッシュアルゴリズムを採用したルート証明書はNTTドコモが11月10日に発表した2009年度冬春モデル7機種に提供する。SSL/TLS通信の安全性を、デスクトップPCのブラウザと同じレベルに高めることができるため、ネットショッピングやネットバンキングを携帯から利用できるようになる。
  • 1

関連記事

OIDF─Jが発足 第1期会員として32社が加入 企業主体でビジネス標準化などを検討

サイトロックとインサイト、DB監視サービスで協業、オラクル製DBとMySQLで

外部リンク

日本ベリサイン=https://www.verisign.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>