ニュース

日本マイクロソフトと東京大学先端研、障害者の活動支援ソリューションを共同開発

2012/10/04 20:11

 日本マイクロソフト(樋口泰行社長)と東京大学先端科学技術研究センター(先端研、中野義昭所長)は、10月3日、マイクロソフトの入力デバイス「Kinect for Windows」を応用し、重度の障害を抱える方の活動を支援するソリューション「OAK -Observation and Access with Kinect-」を共同で開発したと発表した。

 「Kinect for Windows」は、音声認識やモーションセンサ、骨格追跡などの最新のテクノロジーを応用し、身ぶり手ぶりでの操作を実現するWindowsパソコン向けの入力デバイス。Windows用のソフトウェア開発キット「Kinect for Windows SDK」を用いて開発したソフトウェアと組み合わせて利用することで、コンピュータを直感的に操作することができる。

 「OAK」は、脳性まひや脊髄性筋萎縮症など、重度の障害を抱える方の口の開閉や、手の動きなどの任意の動きを「Kinect for Windows センサー」で検出し、障害を抱える方が意思を表示したり、能動的に活動したりすることを支援するソリューション。

 今後は、両者が共同で「OAK」を利用した「重度肢体不自由・重複障害のある子どものためのICT活動体験プログラム」を全国で実施。第一弾として、10月5~7日に、子どもの職業・社会体験型施設「キッザニア東京」(東京都江東区)で体験会を開催する。

 「OAK」は、「Kinect for Windows センサー」、フィッティング、サポートをセットにしたパッケージとして、障害者を支援する技術製品を扱う会社からの販売を検討している。(真鍋武)

「OAK」動作画面(「エアスイッチ」動作画面)
  • 1

関連記事

米マイクロソフト、トヨタがグローバルのコミュニケーション基盤にプラットフォーム製品群を採用

日本マイクロソフトとニチイ学館、医療機関向け事業で提携、医療環境支援サービスを提供

日本マイクロソフト、「The Microsoft Conference 2012」でロアン・カン業務執行役員が次期Officeについて講演

医療ITビジネス 構造変化が商機につながる 問われる業務改革の実行力

ジャストシステム、医療機関向けスマートデバイスアプリ、医療用語を22万語収録

外部リンク

日本マイクロソフト=http://www.microsoft.com/ja-jp/default.aspx

東京大学先端科学技術研究センター=http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/