ニュース

中国の法人モバイル市場 EMM領域がCAGR24%で急成長

2015/04/30 18:59

週刊BCN 2015年04月27日vol.1577掲載

 IDC中国(霍錦総裁)は、2014~18年の中国法人モバイルソリューション市場を予測した。14~18年のCAGR(年平均成長率)は20%程度で、最も成長が見込めるEMM(エンタープライズモビリティ管理)領域は、CAGRが24%程度に達するという。

 IDC中国によると、中国のEMM市場は、2014年に急速な成長を開始。ただし、現時点で法人ユーザーの60%は、単純なMDM(モバイルデバイス管理)やデータ管理しか導入できておらず、未だ何の対策を施していない法人ユーザーも29%存在するという。今後は、法人のモバイルユーザーの増加につれて、導入範囲が拡大していく見込み。IDC中国では、とくに銀行、保険、リテールなどの業種での投資に期待ができると予測している。

 なお、中国のEMMベンダーとしては、北京国信靈通網絡科技、正益無銭(北京)科技、烽火通信科技、北京宝利明威軟件技術、天暢信息技術などが知られている。(真鍋武)
  • 1

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>