ニュース

日本マイクロソフト 技術者向けイベント「de:code」開催 ナデラCEO、DevOps&OSSゲストも登壇

2016/05/26 19:12

週刊BCN 2016年05月23日vol.1629掲載

 日本マイクロソフト(平野拓也社長)は5月24、25日の2日間、同社の最新テクノロジーをITエンジニアに紹介する技術イベント「de:code 2016」を、東京・港区のザ・プリンスタワー東京で開く。3月30日から3日間、米サンフランシスコで開いた「Build 2016」で公表されたWindows 10などのアップデートやインフラ系、運用管理系を得意とするエンジニアにも役立つ情報を提供する。今回は過去最多となる130以上のセッションを用意。2日間の参加者は1700人を見込んでいる。

 de:code 2016では、クラウドとモバイルの活用で広がるビジネスの可能性をキーノートセッションで明らかにするほか、実践的なノウハウを盛り込んだブレイクアウトセッションや海外からのゲストスピーカーを招くなど、グローバル水準の最新情報を提供する。

 初日のキーノートセッションでは、米マイクロソフトのサティア・ナデラCEO(最高経営責任者)が、開発者やインフラエンジニアの創造力を最大限生かす方法について、世界に影響力を与える日本国内の事例を交えて紹介する。

 今回は、マイクロソフト関係者だけでなく、DevOpsやOSSなどの関連でゲストスピーカーにも注目が集まっている。(谷畑良胤)


「de:code」の参加申し込みはこのサイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/events/decode/2016/default.aspx)から

  • 1

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>