ニュース

BlackBerry セキュアなモバイルプラットフォームを提供 ソフトウェアベンダーとして再スタート

2016/10/12 19:15

週刊BCN 2016年10月03日vol.1647掲載

 モバイル端末メーカーとして知られるカナダのBlackBerryは、セキュアなモバイルプラットフォームを提供するソフトウェアベンダーとして、ビジネスを本格化させている。スマートフォンの登場によるハードウェア市場のパラダイムシフトを背景にシェアを落とした同社だが、2014年以降、大規模な組織変更や企業買収などを積極的に推し進め、従来のハードウェア販売からソフトウェア販売へとビジネスの軸足を移し、再スタートを切った。

多田昌広
エンタープライズ・
アカウント・
マネージャー
 BlackBerryのソフトウェアソリューションとしては、エンタープライズモビリティ管理(EMM)の「BlackBerry Enterprise Server 12(BES12)」やコンテンツ管理の「WatchDox」、緊急時通知の「AtHoc」などがある。これらによってモバイルプラットフォームを構築。マルチデバイスに対応するセキュアなモバイル環境を提供していく考えだ。

 日本法人の多田昌広エンタープライズ・アカウント・マネージャーによると、国内では、金融、証券、商社、製造などの業界が顧客層の中心となっている。現状、同社のビジネス全体ではスマートフォンなどハードウェアが売り上げの多くを占めるが、「利益においては、すでにソフトウェアがハードウェアを上回っている。この先はソフトウェアの売り上げも伸びてくるだろう」と予測。今後、販売パートナーを経由したビジネスで、ソフトウェア販売を加速していく方針だ。(前田幸慧)
  • 1

週刊BCN×日本HP 特別企画

Windows 10サポート終了
「入れ替え時に今選ぶべきビジネス AI PCとは」

入れ替えるなら スマホのようにどこでもつながるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら オンライン会議が快適すぎるHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら どこでも持ち歩ける頑丈なHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら セキュリティ対策万全のHPのAI PC

× こちらから>>

入れ替えるなら サステナブル経営に貢献できるHPのAI PC

× こちらから>>