ニュース

パナソニック、約25gのUSB3.1対応ポータブルSSDを発売

2017/01/13 14:19

 パナソニック(津賀一宏社長)は1月12日、約25gの軽量を実現したUSB3.1(Gen1)対応の外付けポータブルSSD「RP-SUD128P3」(128GB)と「RP-SUD256P3」(256GB)を2月17日に発売すると発表した。

 新製品は、幅80mm×高さ49.5mm×奥行き9.4mmで、充電式単三乾電池1本分に相当する約25gと軽量化を図ったポータブルSSD。名刺ケースよりも小さく、ポケットやカバンの中に入れて持ち運びができるため、出張や外出の際にモバイルPCとともにデータを手軽に携帯できる。

 大切なデータを守る高性能コントローラを搭載。データが読めなくなる前に自動で検知・修復する自動リフレッシュ機能により、繰り返し読み出しに対するデータの劣化を保護する。また、書き換えを平準化するウェアレベリング機能により、SSDの寿命を最大化。データエラー訂正機能として、LDPC(Low Density Parity Check)機能を搭載した。

 小型・軽量なコンパクト設計ながら、データ転送速度は400MB/秒を実現。一般的なHDDと比べて約4倍の高速データ転送で、容量が少なくなったパソコンの拡張メモリとして使用してもストレスなく快適に作業が行える。価格はオープン。同社では、2モデル合計で月産3000台を予定している。
  • 1

関連記事

レッツノートの2017年春モデルでデタッチャブルモデルを採用

パナソニック、デジタルサイネージの統合ブランド「AcroSign」を発表

パナソニックシステムネットワークス、法人向けに4.7型ハンドヘルド

外部リンク

パナソニック=http://panasonic.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>