ニュース

レッドハットとマイクロソフト 1年限定のパートナープログラム 認定企業を共同で育成

2017/02/01 09:00

週刊BCN 2017年01月23日vol.1662掲載

 レッドハット(望月弘一社長)と日本マイクロソフト(平野拓也社長)は、2017年の1年間という期間限定でパートナー企業向けプログラム「Red Hat on Azure Partner Network」の提供を開始した。マイクロソフトのクラウドサービス「Microsoft Azure」を基盤としたオープンソースソフトウェア(OSS)の導入促進が目的である。

 「AzureとOSSの両方のノウハウをもったパートナーは限られる。まずは1年で、そこを解消していきたい。また、AzureでOSSが採用される比率は高く、とても期待している。タッグを組むことで、AzureとOSSの両方を理解したエンジニアや営業担当者を育成し、市場のニーズに応えたい」と、望月社長は語った。また、日本マイクロソフトの浅野智・業務執行役員は「Azure上では30から40%はOSSが稼働している。また、当社が推進しているデジタルトランスフォーメーションにおいても、OSSを駆使して推進していく」とレッドハットへの期待を語った。
 

レッドハットの望月弘一代表取締役社長(写真右)、
日本マイクロソフトの浅野 智・業務執行役員 パートナービジネス推進統括本部長

 今回のパートナープログラムでは、「Master」パートナーと「Entry」パートナーを認定し、Red Hat on Azureをユーザーに提案するための支援プログラムを提供する。また、営業スペシャリストや技術者の育成も行っていく。(畔上文昭)
  • 1

外部リンク

レッドハット=http://jp.redhat.com/

日本マイクロソフト=http://www.microsoft.com/ja-jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>