ニュース

エムオーテックス 「LanScope Cat」のアプライアンス製品 簡単導入で中小企業に訴求

2017/02/01 09:00

週刊BCN 2017年01月23日vol.1662掲載

 エムオーテックス(河之口達也社長)は、IT資産管理ツール「LanScope Cat」のアプライアンス製品「LanScope Cat Appliance」(通称:HACONEKO)の販売を開始した。タワー型、ラックマウント型の2種類を用意しており、価格はオープン。導入費用や構築・運用にかかる負担を軽減した製品として、10~500ライセンス規模の中小企業向けに提供。年間600社への販売を目標に掲げる。

 LanScope Cat Applianceは、「IT資産管理」「操作ログ管理」「デバイス制御」「Webアクセス管理」の機能を推奨設定としてあらかじめ搭載しており、簡単・手軽な導入で即日運用を開始できることが特徴。サーバーの選定や構築にかかる費用など、従来製品と比べ、約3割の導入コスト削減を図ることができるといい、導入後のサポートも同様に受けることが可能となっている。

山岸恒之
部長
 エムオーテックスの山岸恒之・営業本部首都圏営業2部部長は、LanScope Cat Applianceの開発背景には、中小企業へ資産管理ツール導入を促す狙いがあると説明する。「中小企業のお客様の間では、セキュリティ対策を行いたいと思っても何から始めていいかわからず、とくに資産管理の分野はまだまだ導入が広まっていない。しかし、今までパッケージとして販売してきたLanScope Catでは、設定、導入して使い始めるまでに一定のノウハウを必要としている。そこで今回、“簡単”をテーマに、ほとんどのLanScope Catユーザーが使用している機能を推奨設定として搭載したアプライアンス製品を用意したことで、これまで資産管理ツールを導入してこなかった中小企業のお客様にも安心してお使いいただける」。

 加えて、山岸部長は、アプライアンスとして提供することは、販売パートナーにとってもメリットがあると強調する。「(必要な複数の機能が一通り実装されている)UTM(統合脅威管理)と同様の売り慣れた方法で販売することができる点で、好評をいただいている。Lanscopeで実績を積んできたベンダーがおすすめする機能が使えるというところも、お客様に訴求しやすい」とアピールする。

 エムオーテックスは、LanScope Catで中小企業の顧客も一定の割合で獲得しているものの、「企業数全体でみたときには、まだ十分に市場に入れていない」(山岸部長)という。今回のLanScope Cat Applianceの提供によって、資産管理がまだ普及するまでに至っていない中小企業に深く入り込み、顧客層を拡大していく考えだ。(前田幸慧)
  • 1

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>