ニュース

SAS Institute Japanが17年度のビジネス戦略を発表

2017/02/16 17:09

 SAS Institute Japanは2月16日、東京・港区の本社で「2017年度ビジネス戦略発表会」を開き、金融や製造、流通サービス、医療・製薬の各分野を成長戦略の軸として、引き続き事業を展開していく方針を示した。


SAS Institute Japanの堀田社長

 堀田徹哉社長は「技術革新の面で質的な変化を実感している」と述べ、「モデルづくりをして成果を模索する段階から、実際のシステムに適用して何らかのアクションを起こす段階にシフトし始めており、本格的な投資のタイミングにきている」と語った。

 17年度のテーマについては、重要性が増しているリアルタイム化や自動化、人工知能(AI)などを選んだと紹介。16年にリリースしたアナリティクスプラットフォーム「SAS Viya」に関しては、17年第2四半期以降、順次、製品ラインアップを拡充したり、機能を強化したりすると説明した。

 一方、16年度の業績については「グローバルで、過去最高の32億ドルの売上高と、創業してから40年連続の増収増益を達成した。金融や製造を中心に前年対比119%と大きな成長を遂げた日本を筆頭に、アジアが全体をけん引した」と話した。
  • 1

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>