ニュース

DDSとミントウェーブ、Basilware64で動作する指紋認証クライアントソフト

2017/03/07 16:00

 ディー・ディー・エス(DDS、三吉野健滋社長)は3月7日、Linuxベースの独自OSであるBasilware64で動作する指紋認証クライアントソフトをミントウェーブ(毛受重久社長)と共同開発し、ミントウェーブ製シンクライアントに搭載したと発表した。

 従来、DDSの指紋認証を行う端末のOSはWindowsに限られていたが、今回共同開発した指紋認証クライアントソフトにより、Basilware64を搭載したシンクライアント端末でもDDSの多要素認証統合プラットフォーム「EVE MA」の指紋認証が利用できるようになる。シンクライアント環境は、どこからでも自分の環境で作業ができるという利便性が高い一方で、なりすまし対策が課題の一つだった。今回のBasilware64への対応によって、シンクライアント端末上で指紋認証による本人確認を行うことで、なりすましリスクを低減することが可能となる。

 今後、自治体が導入を進めるセキュリティ強靭化対策をはじめ教育、金融、医療など認証強化が求められる分野に向けて、シンクライアントによるネットワーク分離、USB制御に加え、生体認証による二要素認証などのセキュリティ対応を訴求していく考え。

 ミントウェーブでは、BOX型シンクライアント「MiNT-ACC E210」、ノート型シンクライアント「MiNT-ACC Note553」を皮切りに、順次、対応端末を拡充するとともに、「生体認証ソリューション」として端末から認証システムまでトータルに提案・サポートし、1万台の販売を目指す。
  • 1

関連記事

DDSとジインズ、EVEシリーズとADMSの連携ソリューションを発売

DDS、認証製品を「改正個人情報保護法」に対応

外部リンク

ディー・ディー・エス=https://www.dds.co.jp/

ミントウェーブ=http://www.mintwave.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>