ニュース
ファーウェイ オープン・ラボ計画を発表 今後3年間で2億米ドルを投資
2017/04/19 09:00
週刊BCN 2017年04月10日vol.1673掲載
華為技術(ファーウェイ)は3月20日、法人向けICTソリューション事業グループの新戦略として、「グローバル・オープン・ラボ・プログラム」を発表した。今後3年間で2億米ドル(約225億1000万円)を投資し、新たに15か所のオープン・ラボを開設する。各種産業パートナーとの協業によって、顧客視点のソリューションを生み出し、産業エコシステムの発展を促進させる。(真鍋 武)
2017年には、英国・ロンドン、仏国・パリ、露国・モスクワ、南アフリカ・ヨハネスブルクなどの7都市にオープン・ラボを開設し、現在の5拠点と合わせて合計12拠点にする。19年末までには合計20拠点に増設する予定。さらに、今後3年間でグローバル各地から約1000人の人材を同プログラムに投入していく。
すでにファーウェイは、中国・蘇州、独国・ミュンヘン、メキシコ・メキシコシティ、シンガポール、アラブ首長国連邦・ドバイの5都市でオープン・ラボを開設・運営している。スマートシティ、金融、輸送・交通、エネルギー、製造などの各分野で約400社と共同で研究やソリューション開発を推進しており、中国外のソリューション・パートナーも約80社に達している。
例えば、米アルテアとは、企業向けシミュレーション・クラウド・ソリューションを開発し、自動車業界のユーザーの研究・開発部門のデジタル変革を支援した。また、SAPやオラクルなどと共同で、費用対効果の高い送電網の構築に向けた電力IoTソリューションの研究を進めている。
今回発表した「グローバル・オープン・ラボ・プログラム」は、同社の法人向けICTソリューション事業グループが掲げる「プラットフォーム+エコシステム」戦略に沿ったもの。ファーウェイは、自社単独でのソリューション開発には限界があるとみており、グローバル各地域に精通したパートナーやユーザー企業と協力して、各種業界ソリューションを開発することを重視している。
華為技術(ファーウェイ)は3月20日、法人向けICTソリューション事業グループの新戦略として、「グローバル・オープン・ラボ・プログラム」を発表した。今後3年間で2億米ドル(約225億1000万円)を投資し、新たに15か所のオープン・ラボを開設する。各種産業パートナーとの協業によって、顧客視点のソリューションを生み出し、産業エコシステムの発展を促進させる。(真鍋 武)
続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。
(登録無料:所要時間1分程度)
新規会員登録はこちら(登録無料)
ログイン
週刊BCNについて詳しく見る
- 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
- メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
- イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
- 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!…etc…