ニュース

クラウディアン、SDS製品とAWSクラウドのハイブリッド対応を強化

2017/05/23 11:00

 クラウディアン(太田洋代表取締役)は5月23日、SDS(ソフトウェアデファインドストレージ)製品「CLOUDIAN HyperStore」とアマゾンウェブサービス(AWS)クラウドのハイブリッド対応を強化したと発表した。

 今回の強化により、CLOUDIAN HyperStoreから、期間などのポリシーに基づき、AWSが提供するクラウドサービスにデータを自動的に転送し階層化できることに加え、AWS MarketplaceからCLOUDIAN HyperStoreを購入できるようになった。なお、ライセンス使用料は毎月AWSが測定し、AWSクラウドの利用料との合算も可能となっている。

 CLOUDIAN HyperStoreは、Amazon Simple Storage Service(Amazon S3)APIをネイティブAPIとして開発しており、Amazon S3を利用しているインターネットサービスやエンタープライズIT製品は、データの保存先をCLOUDIAN HyperStoreに振り向けることで利用できる。また、期間などのポリシーに基づき、ファイルを格納するバケット単位でAmazon S3とAmazon Glacierにファイルを転送する自動階層化(Auto-Tiering)機能を標準装備。この操作はCloudian Management Console(CMC)から設定でき、AWSクラウドに転送されたファイルのメタデータはオンプレミス設置のCLOUDIAN HyperStoreに保管されるため、クラウド側にあるファイルの読み出しも迅速に行うことができる。

 CLOUDIAN HyperStoreを使うことで、単一の操作環境でありながら、データの種類と目的に応じてオンプレミスとクラウドのストレージを使い分けたり、災害復旧(DR)や事業継続(BC)のために、クラウドをバックアップやアーカイブ先にするといったハイブリッド環境をシンプルに構築し、運用することが可能となる。
  • 1

関連記事

クラウディアン、米Cloudianが約41億円の新規資金を調達と発表

クラウディアン、カメラ映像から走行車種を認識し広告配信する実験に成功

クラウディアン、レノボサーバーにCLOUDIAN HyperStoreを搭載して発売

外部リンク

クラウディアン=http://cloudian.jp

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>