ニュース

ニュータニックス・ジャパン HCIでは終わらないIoT市場に参入

2017/07/27 09:00

週刊BCN 2017年07月24日vol.1687掲載

IoTに適した新OSを発表

 米Nutanixは6月28日~30日の3日間、米国ワシントンD.Cで年次カンファレンス「.NEXT Conference 2017」を開催した。ここで発表した内容について米本社のスディーシュ・ネア プレジデントが来日し、ニュータニックス・ジャパンは7月11日、都内で説明会を開催した。

スディーシュ・ネア
Nutanix
プレジデント

 現在、盛り上がりをみせるハイパーコンバージドインフラストラクチャ(HCI)市場のリーディングカンパニーであるニュータニックス。しかし、ネア プレジデントは「HCIだけを出している会社ではない」と話す。そして、2017年の取り組みとしてあげたのが「IoT市場への参入」だ。

 IoT市場参入の第一歩が、IoTに適したOS「Nutanix Enterprise Cloud OS」のリリースだ。ネア プレジデントは、「OSは人とマシンのやり取りのために設計されている。マシン同士での通信のためのOSも存在するが、IoTはマシン、人、アナリティクスが関与する。さらに、IoTといえば、エッジとインテリジェントエッジの二つのグループに分けられる。IoT向けのOSはこの両方に対応しなければならない」と話す。それらの課題をクリアしたのがNutanix Enterprise Cloud OSだ。さらに、Nutanix Enterprise Cloud OSは、マルチクラウド対応の最新機能を提供する「Nutanix Calm」と最新のクラウドサービス「Nutanix Xi Cloud Services」を搭載する。

 Nutanix Calmは、アプリケーション環境を抽象化し、適切なワークロードに適切なクラウドを推奨しつつ、クラウド運用を調整する。ブループリントを通してアプリケーションを定義し、異なるクラウド環境へのプロビジョニング、管理、スケーリングができる。強力な統合マーケットプレースを採用し、アプリケーションの設計を組織全体で共有することで、新たなビジネス・イニシアチブの本番運用をより短期間で開始できるという。

 Nutanix Xi Cloud Servicesは、企業のデータセンターのネイティブ拡張機能として、プロビジョニングと利用をオンデマンドで行うことができる。「Nutanix Enterprise Cloud Platform」と同一のツールと同等のサービス品質を保持し、同一のインフラストラクチャスタックにより開発された、ターンキー型のクラウドサービスだ。

 Nutanix Enterprise Cloud OSは、CiscoとHPEのプラットフォームを対象にソフトウェアのみサービスとして提供している。Nutanix Calmは17年第4四半期に、DR向けのNutanix Xi Cloud Servicesは、18年第1四半期までに早期アクセス版を提供する予定だ。(山下彰子)
  • 1

外部リンク

ニュータニックス=http://www.nutanix.com/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>