ニュース

ネットワンパートナーズ、大分のホームゲームでサイネージの実証実験

2017/09/11 14:12

 ネットワンパートナーズ(川口貴久社長)は9月8日、9月2日に開催されたJリーグ・大分トリニータのホームゲームで、スタジアム向けデジタルサイネージソリューション「Cisco Vision」を活用した、来場者の満足度向上とスポンサーの露出拡大に向けた実証実験を実施したと発表した。

 今回の実証実験は、大分トリニータのオフィシャルパートナーをネットワングループが務めており、社名を冠したイベント「ネットワンわくわくスタジアムデー」の一環として実施したもの。

 当日は、来場者満足度向上の主な施策として、選手の等身大映像をスタジアム内に設置したディスプレイにCisco Visionで配信し、サポーターが一緒に写真撮影できる参加型映像コンテンツを提供した。さらに、これらの写真をSNSに投稿すると、スタジアム内の大型ビジョンに自動的に投影される仕組みも用意し、発信/共有による新しい楽しみ方を体感してもらった。また、スポンサーの露出拡大の施策として、複数社のスポンサーCMをCisco Visionで同じディスプレイに配信し、多くのサポーターの目に触れる機会を新たに創出した。

 これらの実証実験に対する来場者アンケート(807名が回答)の結果、90%の人が映像配信について「面白い」と回答し、また、85%の人がSNSと大型ビジョンとの連動が「面白い」と回答した。さらに、82%の人が、スタジアムへ足を運ぶ機会が「増える」と回答していた。

 ネットワンパートナーズでは、すでにパートナー企業経由でCisco Visionの導入実績をもっており、大容量の映像配信を実現する有線/無線ネットワーク技術と今回の実証実験によるノウハウも組み合わせ、スタジアムの新しい価値創出に向けた提案を加速していく考え。
  • 1

関連記事

ネットワンパートナーズ、検証済みの仮想デスクトップパッケージ

ネットワンパートナーズ、米Mist Systemsとディストリビュータ契約

ネットワンパートナーズ ソリューション事業部セールス・エンジニアリング部第2チーム 北本大悟氏の行きつけの店

外部リンク

ネットワンパートナーズ=http://www.netone-pa.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>