ニュース

福岡ITベンチャーが訪中 上海でビジネスチャンス探る

2017/12/20 09:00

週刊BCN 2017年12月11日vol.1706掲載

【上海発】日本の地方発ITベンチャーが、中国市場に目を向け始めた。11月28日、上海で「福岡ITピッチイベント&交流会」が開催された。この日のために福岡のITベンチャー5社が訪中し、自社の特徴やサービスを紹介したほか、個別商談や交流会を行った。


福岡のITベンチャーと中国のITビジネス関係者が交流した

 今回、参加した福岡のITベンチャーは、グローバルネクスト、キャンディ、イマチュウ、グローカルネット、SEREALの5社。SEREALは、福岡のスタートアップを中心に、スマートフォンアプリやウェブサービスのUI/UXデザイン開発サービスを提供している企業。自社で多くの人員を抱えず、プロジェクトベースで最適なデザイナーを外部からアサインする方式を採用し、納品ごとではなく、タイムチャージ制で料金を徴収するビジネスモデルをとっている。イベントでは、安藤誠寛代表が、「スタートアップのスピード感に合わせた要件の変更に対応できる」と自社の強みをアピールした。

 福岡のITベンチャーにとって今回の訪中は、中国の状況を肌で感じるとともに、現地の投資家や企業との接触を通して、新たなビジネスチャンスを探ることが狙い。グローバルネクストの岡伸太郎代表取締役は、「いいパートナーと手を組むことができれば、上海でも事業を展開したい」と意欲を示した。(真鍋 武)
  • 1

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>