ニュース

中国AI企業への投資が過熱 商湯科技が15億元の資金調達

2017/12/20 09:00

週刊BCN 2017年12月11日vol.1706掲載

 中国のAIテクノロジー企業である商湯科技(センスタイム、徐立CEO)は、アリババグループから15億元(約255億円)の資金を調達した。現地メディアの報道によれば、これは中国のAI企業に対する単独投資で過去最大の金額となる。

 商湯科技は、ディープラーニングによる画像認識を得意領域としており、約400社の顧客を抱える。同社は今年7月にも4億1000万元の資金調達を行っており、11月には米クアルコムからも投資を受けた。

 中国では、AI企業に対する投資が過熱。顔認証技術の曠視科技(Face++)は10月に4億6000万米ドル、AIプロセッサを手がける寒武紀科技(Cambricon)は8月に1億米ドルを調達した。ベンチャーキャピタルはもちろんだが、IT関連ではインターネット大手のBAT(百度、アリババ、テンセント)がAI企業への投資に積極的で、自社のエコシステムに取り込もうと躍起になっている。(真鍋 武)
  • 1

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>