ニュース

3D視覚認識ロボットを日本に広める――台湾ソロモンテクノロジー

2018/01/25 09:00

週刊BCN 2018年01月22日vol.1711掲載

SIerをパートナーとして獲得へ

 台湾ソロモンテクノロジー(陳政隆董事長)は、産業ロボット用の3D視覚認識ピッキング&プレイスシステムの開発、拡販に力を注いでいる。台湾・中国で販売が軌道に乗り始めたことから、グローバル展開に着手。なかでも、日本でのビジネス拡大に意欲的だ。現在、FA機器のディーラーやSIerなどを販売パートナーとして獲得することを目指している。日本を主要なビジネス地域として確立することで、2018年中に1000セット程度の販売を目指す。


「2017国際ロボット展」で3Dピッキング&プレイスシステムを披露
 

陳政隆董事長

 ソロモンテクノロジーは台湾・台北に本社を置き、エンジン発電システム、ガスエンジン発電システム、産業オートメーション、ディスプレイパネル、電子部品などの製造を手がけている。設立から40年以上の歴史をもち、台湾では大手ベンダーに位置づけられているが、「グローバルレベルでは、まだまだ知名度が低い」と陳董事長はかみ締めている。

 グローバルビジネスをさらに拡大するため、乗り出したのが産業ロボット用ピッキング&プレイスシステムだ。3D視覚認識技術を応用してシステムを開発。AIが画像分析を行うための学習手法の一つであるCNN(畳み込みニューラルネットワーク)を採用した。このシステムの提供を17年から開始、台湾と中国で50セット程度の導入実績が出たことから、グローバル展開に踏み出した。

 日本を主要なマーケットに選んだのは、「品質の高さを求めている顧客が多い」と判断したため。まずは、販売パートナーの開拓を図っている。その一つとして、産業用ロボットの総合展示会である2017国際ロボット展にも出展した。「手応えは十分にある。日本でパートナーがみつかれば1年間で1000セットを販売する可能性は高い」と自信をみせている。(佐相彰彦)
  • 1

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>