ニュース

<Seminar Information>Rubyで生み出す新たなビジネス「Rubyビジネス創出展2018」を開催

2018/07/12 13:00

週刊BCN 2018年07月09日vol.1734掲載

 Rubyビジネス推進協議会(小幡忠信理事長)は7月20日、大阪・梅田で「Rubyビジネス創出展2018」を開催する。

 イベントコンセプトは、「Ruby協のソリューション発表の場を提供する」「新ビジネス創出のキッカケ作りの場を提供する」「Ruby技術者育成に向けたキッカケとなる場を提供する」「他団体、行政、自治体との連携創出の場を提供する」「未来への『たねまき』の場を提供する」ことの五つ。これまで毎年7月に行ってきた「Rubyビジネスフォーラム」を「創出展」として装いを新たにし、従来のように講演中心ではなく、各団体・企業の協力の下、セミナーやハンズオン、グループセッション、展示など、多彩なコンテンツを揃えたイベントとなっている。

 基調講演には、「Rubyの生みの親」とされるまつもとゆきひろ氏が登壇。そのほか、日本オラクルのOracle Digital Sales Consultantの宇賀神みずき氏、Ruby協理事の川端光義氏らによる講演が行われる。イベント会場ではSenStickやRuby、mruby/cに関するセミナーやグループワークを用意。また、当日は超小型センシングボード「SenStick3」の受注予約を展示会場で行う予定だ。

 

■ 日時
7月20日(金)
創出展:10:30~17:30
懇親会:18:00~20:00
■ 場所
グランフロント大阪タワーC
(懇親会は別会場)
■ 参加費用
(1)講演・セミナー・イベント・展示:無料
(2)懇親会:4500円
■ エントリー
事前予約制
https://ruby-b.doorkeeper.jp/events/73192
または
http://www.ruby-b.com/events/Ruby2018.html
■ 主催
一般社団法人Rubyビジネス推進協議会

  • 1

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>