ニュース

ウォッチガード、新セキュリティサービス「DNSWatchGO」を発表

2019/11/05 15:40

 ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン(ウォッチガード、谷口忠彦社長)は11月1日、クラウドベースの新セキュリティサービス「DNSWatchGO」をリリースすると発表した。


 DNSWatchGOは、ネットワーク境界の内と外の両方のユーザーに対するフィッシング攻撃、C&C(コマンド&コントロール)コールバック、情報漏えいを検知・防御するセキュリティサービス。スタンドアロンまたはウォッチガードの新たなユーザー向けセキュリティサービスバンドルである「Passport」を通じて利用可能となっており、DNSレベルのプロテクション(DNS ファイアウォール)とコンテンツ(URL)フィルタリングを提供し、場所を問わずオフネットワーク環境でもユーザーを保護する。

 また、自動化されたエンドユーザーセキュリティアウェアネスと教育機能も提供しており、働き方改革を実現するための1つのソリューションとして、将来にわたるセキュリティインシデントの防止を支援するために設計されている。さらに、これら全ての機能をコストパフォーマンスの高い、容易な実装と管理が可能なシンプルなソリューションとして提供する。
  • 1

関連記事

ウォッチガード、NSS Labsのテストで3年連続「推奨評価」を獲得

ウォッチガード、NSS Labsのファイアウォールテストで3年連続「推奨評価」

マルウェアの総検知数は62%増に、ウォッチガードがセキュリティレポート

ウォッチガード、パートナープログラム「WatchGuardONE」を拡張

ウォッチガード、MSP向けのWatchGuard Cloudプラットフォーム

外部リンク

ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン=https://www.watchguard.co.jp

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>