ニュース

バス路線がないエリアでAI運行バス実験、病院と連動し高齢者の通院を支援

2019/12/04 08:00

 横須賀市と京浜急行電鉄とNTTドコモは、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と、横須賀市の逸見地区とその周辺で、住民の移動手段としてオンデマンド乗合交通「AI運行バス」を運行する。運行期間は12月9日から2020年2月24日までで、地域の商業施設や医療施設で使われるシステムと連携して運行するのは全国初の取り組みとなる。

実証実験概要

 ドコモのAI運行バスは、利用者のスマートフォンのアプリやコールセンターへの電話依頼による配車予約に応じて、AIがリアルタイムに乗車車両を決定。時刻表に縛られることなく移動できるうえ、AI運行バスの利用者に地域の施設や店舗の情報発信とクーポン配布ができる集客サポート機能も搭載する。

 横須賀市は、移動に関するさまざまな問題に直面している。その問題解決のため、今回、横須賀市内でバス路線がないエリアの一つである逸見地区とその周辺に住む住民を対象に、新たな交通手段としてAI運行バスを運行し、日常生活に必要不可欠な医療施設や商業施設、健康増進施設などを連携させる実証実験を開始する。

 まずは横須賀共済病院と協力し、電子カルテシステムとAI運行バスのシステムを連携する。病院予約の前日リマインド通知と連携したAI運行バスの予約ができるようにし、これにより通院忘れの防止や、通院時の交通の利便性向上による確実な来院を目指す。

 このほか、京急ストアと協力し、管理栄養士監修の健康レシピなどを利用者の好みに応じてAIが提案するスマートフォンアプリ「FitFood」から、AI運行バスの利用者アプリを呼び出せるようにすることで、必要な食材の購入のために、地域内の「京急ストアFHaB湘南池上店」へ来店する意向をもつ利用者数を把握する。

 また、AI運行バスのシステム上で、同店舗で開催される管理栄養士による健康イベントなどのイベント情報のプッシュ発信や、来店時に使えるAI運行バス乗車クーポンの提供による来店者数の推移を検証するとともに、外出機会の創出を促す。

 今回のAI運行バスは、京急中央交通が有料運行し、京急線の駅や京浜急行バスのバス停付近への乗降ポイント設置による基幹交通とのスムーズな接続も実現する。また、決済手段として、公共交通で広く利用されている交通系ICカードの利用も期間途中から開始する予定だ。
  • 1

関連記事

埼玉県の「加須市騎西銀杏祭」でAIバスの試乗会、約200名が乗車

ドコモ、乗車リクエストにリアルタイムで応える「AI運行バス」、実験を開始

播磨科学公園都市で自動運転の実証運転、バスと小型EVの2タイプで

自動運転バス、乗車数とバス停待ちの人数から出発時刻を設定する実証実験

岐阜市内で初めて小型自動運転車両の走行実験を実施、来年度には公道で

外部リンク

横須賀市=https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/index.html

京浜急行電鉄=https://www.keikyu.co.jp/

NTTドコモ=https://www.nttdocomo.co.jp/

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)=https://www.nedo.go.jp/