ニュース

DDS、日本HPのGIGAスクール対応Chromebookを多要素認証化

2020/08/21 14:48

 ディー・ディー・エス(DDS)は8月20日、「万能認証基盤 Themis(テミス)」と、日本HPが提供するGIGAスクール構想に対応する「Chromebook」を連携させ、QRコードをカメラにかざすだけでログイン可能な機能や顔認証機能を提供し、教育現場で利用するPCのセキュリティと利便性の強化に向け、協力して推進していくと発表した。

Themisと連携したGIGAスクール構想に準拠した文教向けChromebook

 日本HPは、GIGAスクール構想に準拠した文教向けのChromebookとして、今年6月にクラムシェル型の「HP Chromebook 11A G8 EE」と、コンバーチブル型の「HP Chromebook x360 11 G3 EE」を発表している。今回DDSでは、この2モデルに対して多要素認証ソリューションThemisとの連携を実現した。

 これにより、児童生徒にはQRコードをカメラにかざすだけの簡単ログインを、教職員には「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」に示される重要データの漏えい防止が期待できる顔とパスワードなどによる二要素認証を提供し、学習端末利用のしやすさと、端末利用時のセキュリティ向上を同時に実現する環境を提供する。

 また、DDSのThemisは、Windows OSにも対応しており、日本HPのWindows 10 Pro Educationを採用するモデルとも連携し、GIGAスクール構想に向けた各自治体の対応をサポートしていく。
  • 1

関連記事

DDS、パナソニックの顔認証エンジンを多要素認証基盤「EVE MA」に導入

「万能認証基盤 Themis」でQRコード認証機能を追加、DDSが本日提供開始

GIGAスクール構想に対応したノートPC4機種、日本HPから

外部リンク

ディー・ディー・エス=https://www.dds.co.jp/ja/

日本HP=https://www8.hp.com/jp/ja/home.html

「万能認証基盤 Themis」=https://www.dds.co.jp/ja/product/3314/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>