米オクタがワークフロー機能を単体製品で提供、オース0とは現体制を維持し製品拡大へ
週刊BCN 2021年10月25日vol.1896掲載
IDaaS(クラウドID管理)大手の米オクタ(Okta)は10月15日、記者会見を開催し、ID管理プラットフォーム上で提供してきたワークフロー機能「Okta Workflows」を単体製品としても提供すると発表した。単体で提供することで開発などの場面での利用が加速するとしている。
ディヤ・ジョリーCPO
Okta Workflowsは、IDの発行や割り当てなどを自動で行える機能。単体製品として提供することについてディヤ・ジョリーCPO(最高製品責任者)は「昨年、Okta Platform Servicesをリリースしたが、予想以上の需要があった。単体で提供することで、これまで以上に顧客ニーズに柔軟に対応できるようになる」と述べた。
特に開発での利用の増加を見込んでおり、コネクタやテンプレートの拡張、セキュリティ機能の追加などを行ったという。「ローコード、ノーコードでカスタマイズできるため、ユーザーは短期間でOkta技術を使ったシステムの構築が可能だ」(ジョリーCPO)という。
続きは「週刊BCN+会員」のみご覧になれます(登録無料:所要時間1分程度)
<会員特典>
1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした
解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
5. 企業向けIT製品の導入事例情報の掲載が可能(登録および更新)
自社の導入事例を無料でPRできます。
※会員登録フォーム内、「ITベンダー登録」欄での申請が必要です。