ソーラーウインズ・ジャパン オブザーバビリティ製品の提供を開始 監視・管理から「問題解決」へと進化
週刊BCN 2022年05月23日vol.1923掲載
ソーラーウインズ・ジャパンは、ITインフラの性能やセキュリティ状況を監視し問題解決を図れるオブザーバビリティ製品「SolarWinds Hybrid Cloud Observability」の提供を開始した。従来主力としていたネットワークやサーバーの監視から機能を拡張し、問題の可視化や自動的な解決を行えるようにした。
同社はネットワークを中心としたITインフラのモニタリング(監視)ツールを20年以上にわたり提供してきたが、新製品ではあえてモニタリングとは呼ばず、オブザーバビリティ(可観測性)を実現するソリューションだとしている。
米ソーラーウインズ スダカー・ラマクリシュナ CEO
両者の違いについて、米ソーラーウインズのスダカー・ラマクリシュナCEOは「企業の環境にはネットワーク、データベース、アプリケーションなどが存在するが、モニタリングツールは個々の要素を監視する機能を提供するもので、事象の相関性を見出し、問題の根本原因を解決するのはIT部門のプロフェッショナルが行っていた。オブザーバビリティとは、システム利用者が相関性を自分で見出せるようにするもので、よりスピーディに問題を解決できるようになる」と説明する。また、新製品ではAIの活用により普段と異なる振る舞いの検知などが可能になっているという。
続きは「週刊BCN+会員」のみご覧になれます(登録無料:所要時間1分程度)
<会員特典>
1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした
解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
5. 企業向けIT製品の導入事例情報の掲載が可能(登録および更新)
自社の導入事例を無料でPRできます。
※会員登録フォーム内、「ITベンダー登録」欄での申請が必要です。