ニュース

IDCフロンティア、メガクラウドとの閉域ネットワーク接続サービスを提供

2022/07/15 15:52

 IDCフロンティアは、Amazon Web Services、Google Cloud、Microsoft AzureなどのメガクラウドとIDCフロンティアのサービス間の閉域ネットワーク接続が可能な「バーチャルブリッジ(インターコネクト:メガクラウド)」の提供を8月に開始する。

「バーチャルブリッジ(インターコネクト:メガクラウド)」を経由したメガクラウドとの接続イメージ

 バーチャルブリッジ(インターコネクト:メガクラウド)は、接続環境を顧客で構築・運用する必要がなく、IDCフロンティアのサービスとメガクラウドを閉域ネットワークで接続できるサービス。IDCフロンティアのデータセンター内の「ハウジングサービス」や超高発熱機器に対応する「高負荷ハウジングサービス」、国産クラウドである「IDCFクラウド」や「IDCFプライベートクラウド」と、メガクラウドのIaaSやPaaSを1対多の最大5回線まで閉域接続できる。

 最短約2ミリ秒の低遅延で複数のメガクラウドとのセキュアな通信が可能となり、データ分析やアプリケーション開発、データの保全性やシステム分散など、各サービスの機能や特性を生かした柔軟なマルチインフラ構成が可能となる。

 メガクラウドとの接続に必要なネットワーク回線やBGPルータの設置・運用はIDCフロンティアが行うため、顧客は接続帯域を選択するだけで利用できる。また、同社の専任エンジニアが設計から構築までのサポートを行うため、顧客による専用回線とネットワーク機器の調達や複雑なポートの接続設定などは不要となる。

 標準で冗長構成を採用した帯域確保型のサービスメニューで、月額7万9000円/1Gbpsから広帯域なメガクラウドとの論理接続を提供する。同様のメガクラウド閉域接続サービスと比較して、リーズナブルにメガクラウドとの閉域接続が可能となる。
  • 1

関連記事

IDCフロンティア、IDCFクラウド コンテナがIDCFプライベートクラウドに対応

SBT提供の「MSS」、IDCフロンティアが不正侵入検知/防御サービスに採用

IDCFとさくらインターネットとニフティ、データ分散保存の仕組みを実現

外部リンク

IDCフロンティア=https://www.idcf.jp

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>