ニュース

トヨクモ、「NotePM」の新たな販売パートナー企業の募集を開始

2025/08/25 16:04

 トヨクモは、社内wiki・ナレッジマネジメントツール「NotePM(ノートピーエム)」の販売支援を強化し、新規パートナー企業募集を本格的に開始することを発表した。

 昨今の急激な働き方の変化を背景に、企業内に散在する知識やノウハウを資産として一元管理し、経営に生かす「ナレッジマネジメント」の市場が急速に拡大している。トヨクモでは、この機会を捉え、NotePMのテレビCMや各媒体でのプロモーションを強化、多くの企業様から注目を集めている。この状況を受け、エンドユーザーへの提案機会が増えているパートナー企業が、より気軽に安心してNotePMを紹介できるよう、強力にバックアップする体制を整えた。

 これまでパートナー企業では、顧客から情報共有に関する課題を相談されても、「新しいSaaS製品の専門知識を覚えるのが大変」「提案資料の作成やデモに時間が割けない」「契約後のサポートが不安」といった理由から、新規商材の取り扱いに二の足を踏んでしまうケースが見られた。こうしたパートナー企業の負担を排除し、最小限のアクションでビジネスが成立することを目的とした支援を用意した。

 この支援に関して、パートナー企業がすぐに使える豊富な提案向けマテリアルを準備している。顧客への初回アプローチや情報提供に使える製品資料、事例集などを豊富に用意。パートナー企業は、資料作成の手間なく、すぐに提案活動を開始できる。

 さらに、興味をもってもらえそうな顧客をトヨクモに紹介するだけで、顧客向けの製品説明、デモ、契約クロージングまで、案件の全プロセスを同社の営業担当が責任をもって支援していく。

 なお、今回募集のパートナー企業には自社利用向けに優待価格で提供する。

 あわせて、パートナー企業が気軽に相談できる専用窓口を設置した。「こんな顧客に提案できるか」「少しだけ話を聞きたい」といった初期段階の疑問や相談に迅速に対応する、パートナー企業専用の相談窓口となっており、安心して案件化を進めることができる。

 同社では今後、既存の顧客に対して、より付加価値の高いサービスを提供したいITコンサルタント、SIer、販売店や自社製品と組み合わせて提案の幅を広げたい企業、また営業リソースをかけずに新しい収益源を確保したい企業などに向けて、販売パートナーへの参加を推奨していく。

 NotePMは、社内wiki・ナレッジ管理・マニュアル作成ツールとして、多くの企業に導入されている。社内の情報はいざ探そうとするとなかなか見つからないものが多いが、NotePMは、マニュアルやナレッジを簡単に作れて、簡単に見つけることができるクラウドサービス。社内情報の検索に膨大な時間を使っているビジネスパーソンの課題を解決する。
  • 1

関連記事

「SmartHR」と「安否確認サービス2」を連携、SmartHRが非常時の事業早期復旧支援で

安否確認など法人向けクラウドサービスのトヨクモがIPO、初値は公開価格の4.5倍の9020円<新規上場企業の横顔>

加古川市が特別定額給付金のオンライン申請にkintoneを採用、事務作業の負担軽減に

外部リンク

トヨクモ=https://toyokumo.co.jp

「NotePM」= https://notepm.jp/