ニュース

米ウォッチガード、米ManagedMethodsとクラウドセキュリティを開発

2016/10/26 22:02

 ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン(ウォッチガード、根岸正人社長)は10月25日、米ウォッチガード・テクノロジーと米ManagedMethodsが共同で、業界トップレベルの包括的なネットワークと、クラウドのセキュリティソリューションを開発したと発表した

 開発したソリューションは、ネットワーク/クラウドアプリケーション脅威の検知、調査、防御を実現するもので、中堅・中小企業や複数分散拠点をもつ大企業向け。具体的には、「ManagedMethods Cloud Access Monitor」と「WatchGuard Dimension」の連携により、シャドーIT、クラウドアプリケーションの利用状況、コンプライアンス、レポーティングの高度な制御と可視化を可能にする。

 このWatchGuard Dimensionは、クラウド対応の可視化/管理プラットフォームとして、WatchGuard Fireboxアプライアンスから収集されるイベントログを分析する。分析されたデータはCloud Access Monitorに統合、クラウドアプリケーションのAPIを活用して、クラウドや企業ネットワークの外で利用されるモバイルデバイスにまで可視化とレポーティング機能を拡張することができる。

 主な連携機能としては、既存ネットワークだけでなく、Office 365、Google Apps、Dropbox、Boxを含むクラウドアプリケーションにまで可視化、レポーティング、マルウェアスキャンの各機能を拡張する。また、4500以上のアプリケーションに対応したリスクデータベースを活用して、ネットワーク上のハイリスクのクラウドアプリケーションの利用を特定・防御し、セキュリティポリシーを実行する。さらに、リスクのある振る舞いや機密データの送受信に関する年中無休の監視/アラート体制を敷くことで、情報漏えいを防止するとしている。
  • 1

外部リンク

ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン=http://www.watchguard.co.jp/

米ManagedMethods=https://managedmethods.com

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>