ニュース

日立INSソフトウェア、中国・東南アジアIP-VPNでミャンマーとの接続を開始

2016/12/15 22:02

 日立アイ・エヌ・エス・ソフトウェア(日立INSソフトウェア、任田信行社長)は12月13日、中国・東南アジアIP-VPNのラインアップのひとつであるエントリーVPNサービスで、日本とミャンマー連邦共和国(ミャンマー)の接続を開始した。

 経済成長が著しいミャンマーは、日系企業の進出が加速している。しかし、通信インフラ環境の整備は十分ではなく、日本とミャンマーをつなぐ国際インターネット回線については不安定で性能も不十分なため、安定性や性能確保が課題となっている。同社は今回、インターネットVPNと同社が提供している国際バックボーン回線を併用したエントリーVPNサービスで、新たにミャンマーへの接続をサポート。エントリーVPNサービスにより回線の安定性や性能を確保、費用を抑えて短納期で顧客への提供を可能とした。

 具体的には、ミャンマーの顧客拠点から、同社のシンガポールPOPまたは香港POPまでインターネットVPNで接続。各POPから日本(東京)POPまでは国際バックボーン回線で接続し、日本の顧客拠点まではインターネットVPNで接続する。顧客の環境によるが多くの場合、1か月半から2か月程度を目安として導入することができるという。

 回線とVPN機器を24時間監視、障害に関する問い合わせは24時間受け付ける。現地対応は平日9時から17時まで(現地時間)、現地でのインターネット契約支援と性能評価支援については多言語対応(英語、日本語、ミャンマー語)で行う。
  • 1

外部リンク

日立アイ・エヌ・エス・ソフトウェア=http://www.hitachi-ins.com/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>