ジャンプアップの年
 |
首都圏コンピュータ技術者 真杉幸市 社長 |
当社は、個人事業主約2000人で構成されている。ユーザーの情報システム部門や有力SIerに、当社パートナーである個人事業主が開発技術者として協力するビジネスモデルだ。IT投資の急減を受けて、2009年はパートナーの稼働率が一時的に低下。発注元による外注費の削減の影響を受けてしまった。だが、こうした状態は2010年後半には改善するものとみている。
ソフト開発では、多重下請けや偽装請負など、内部統制やコンプライアンス上、問題がある部分の解消意欲が強まっている。需要の減少が底を打ち、回復期に差し掛かれば、契約形態が極めてクリアな個人事業主の技術者を活用する動きが再び活発化する。当社は2007年末まで協同組合だったが、関連会社7社と合併したうえで株式会社に改組。さらに09年9月には、SI事業を担当していた社員約200人をグループ会社のアスノシステムに集約。本体はパートナー事業に特化する体制に改めた。パートナー事業とSI事業と分けることで、顧客からみて、より分かりやすい事業形態となった。
当社自身の再編による体制の強化、ならびにIT需要が再び戻ってくることを見越して、キーワードは「ジャンプアップの年」とした。業界を見渡せば、成長が期待できる中国などの海外市場へ国内有力SIerがこぞって進出している。外国語や海外事情に詳しい当社パートナーも少なくなく、国内外を問わず、顧客とともに大きく成長していきたい。