
ITビジネス情報誌
最新号 2025年06月30日付 vol.2065
SPECIAL FEATURE
[特集]紙面で振り返る2025年上期 AIを軸に進化するIT...
20231023
2023/10/23 10:00
シフトメーションの能塚正基代表取締役は、父親が医師で、クリニックを経営する姿を見て育ちました。代々医師という話はよく耳にするので、素朴な疑問として「お医者さんになろうとは思わなかったのですか」と聞いたところ、能塚代表は「医師という側面よりも、経営者として社会貢献する姿に憧れました」と答えてくれました。
20231020
2023/10/20 10:00
ランサムウェア攻撃が増加している中、その対策の一つとしてバックアップ製品への需要が高まっています。実際、ランサムウェア攻撃を受けた企業が、バックアップをきちんと取っていたため、大きな被害を受けなかったと発表したこともあります。
20231019
2023/10/19 10:00
業務アウトソーシングやプログラム開発など人手に依存する仕事がIT業界には少なからずあります。ハードウェアの保守サービスもそのうちの一つ。交換用の部品を携えて技術者が現地に足を運ばなければなりません。
20231018
2023/10/18 10:00
日々さまざまなITサービスが登場し、今まで手間がかかっていた仕事が便利になるなど、多くの人が恩恵を受けられるようになりました。
20231017
2023/10/17 10:00
サブスクリプションビジネスは、継続的な課金に加え、アップセルが頻繁に発生することから、請求や決済管理が複雑になります。顧客満足度の向上と維持に取り組む上で、こうした複雑さがボトルネックになる可能性があります。
20231016
2023/10/16 10:00
IT企業のトップに経営方針などを聞く週刊BCNのインタビュー企画「KeyPerson」。インタビュイーに、毎号紙面の表紙を飾ってもらっています。レッドハットの三浦美穂社長は、赤いブラウスが印象的なコーディネートで取材に来てくれました。
20231013
2023/10/13 10:00
セキュリティ市場では、SSE(Security Service Edge)への注目が高まっています。SSEは、ネットワーク機能とセキュリティ機能を包括的にクラウドプラットフォームで提供する「SASE(Secure Access Service Edge)」から、セキュリティ機能を抽出したセキュリティサービスとされています。
20231012
2023/10/12 10:00
クラウドインテグレーターのテラスカイがERP(統合基幹業務システム)の領域に本格参入しました。財務会計を新規で開発し、販売管理は国内独占販売権を持つ富士通の「GLOVIA OM」を活用。人事給与は2024年以降の製品化を予定しています。
20231011
2023/10/11 10:00
最近では、オンライン申請やコンビニでの証明書発行など、実際に役所に行かなくても行政サービスを受けられるようになってきました。私自身、これらのサービスが役に立つ場面は何度もありました。しかし、デジタルを活用した手続きに対し、難しいと感じる人がいるのも事実です。
20231010
2023/10/10 10:00
10月1日から、インボイス制度がスタートしました。会社員の私も、経費精算時に提出する領収書に登録番号が記載されているか確認する必要があり、社内で研修を受けました。