会員登録
ログイン
マイページ
ニュース
IT業界の様々な情報の収集に。リリースや会見など、日々のニュースを掲載
Special Feature
世の中の事象や企業の取り組みなどをIT・デジタルの観点で追求
KeyPerson
有力ITベンダートップインタビュー。経営理念や今後の戦略について記者が切り込む
Era
「Era(時代)」を意味するように、IT業界の新時代を担う若きリーダーたちの思いを掘り下げる
連載
有識者によるIT業界の事象を独自に捉えた「視点」など様々な連載記事を掲載
コラム
個人的な分析・意見を掲載したコラム集
解説
ITベンダーの戦略や取り組みについて記者が独自取材
千人回峰
千人の方々とその哲学・行動の深淵に触れる連載企画
店頭流通
BtoC市場の最前線を独自取材と最新データにより徹底解剖
BCN Web会員数6万名突破! 無料登録で読める会員限定記事10000本以上!
セミナー・イベント情報
IT関連のセミナー・イベント情報が目白押し! テーマ・開催時期などの絞り込みで、あなたにぴったりのイベントが見つかります。
AI
2025年12月04日
無料
紙FAXからの脱却!クラウドFAX×AI-OCRで受注業務をスマート化
API
DX推進のカギはデータ連携!事例から学ぶ、DXにつながる業務改善セミナー <業務自動化編>
関東
「AIって本当に使えるの?」に答えます 医療×生成AIのリアルな導入例
その他テーマ
商品開発やマーケティング施策に活かす! 手軽な「モニター調査」で消費者ニーズ・市場動向をつかむには
BI・DWH
【DXSセミナー】0から1へ、BIPROGYが考える結果を出すデータ活用戦略とは
IaaS・PaaS・SaaS
モバイルアプリ作成体験セミナー
有料
【生成AIの次に来る波】NVIDIAが示したフィジカルAIの衝撃~日本製造業が掴むべき市場機会と事業化の道筋~
仮想化
Nutanix / AHV 環境で見落とされがちな「アプリケーション可用性」とは
科学の加速装置「オープンサイエンス」とは? ~大阪大学における導入に向けたリアル~
2025年12月05日
広告施策だけではもう限界? SEOを活用してCVを最大化する“導線設計と改善サイクル”の実践法
内部統制・IT統制
Microsoft 365導入で業務はどう変化する? 主要ツールをご紹介
情報セキュリティ
製造現場を脅かすサイバー攻撃からどう守る? ~TXOneが支えるOTセキュリティ~
データセキュリティの最前線 DSPM解説セミナー ~機密情報の内部統制にむけた4ステップ 組織データの把握と管理方法~
今日から使える!生成AI操作体験セミナー
【11/25より】「【上限3000万円】千葉県の省力化投資補助金!?解説セミナー」の配信を開始します!【助成金なう】
【11/17より】「理解度チェック!新事業で使える補助金 比較セミナー【無料公開】」の配信を開始します!【助成金なう】
VDI
デジタル競争力の進化!次世代VDI基盤による「高性能×セキュア×TCO最適化」
Microsoft 365 Copilotで実現する業務改善! ハンズオンセミナー
運用管理
Hinemos×生成AIの運用自動化・効率化を実現する最新事例のご紹介
海外
【CEO対談】海外市場を切り拓く販売・ブランド戦略 – サッポロベトナム代表臼井氏が登壇 –
2025年12月09日
今さら聞けない?AIチャット基本のキ
「KnowBe4」製品紹介セミナー
1万社の支援実績から見えた CPA改善に成功する企業が必ず実践している3つの共通ルール
DX時代に不可欠なデータ連携とは? 0からわかるデータ連携解説セミナー
セミナー登録情報
【会員特典】自社主催のセミナーをPRできる!
ITビジネス関連のセミナー・イベントを無料で告知!システムインテグレーター(SIer)など、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が、集客をサポートします。
セミナー検索
テーマ
開催月
地域
受講料
キーワード
週刊BCN デジタル版
ログインはこちら
自社主催のセミナーをPRできる!
セミナー・イベント情報掲載(無料)
週刊BCNとは?
アクセスランキング
1
日本HP×エフタイム対談 オンデバイスAI時代の新しい働き方にAI PCが必要なワケとは?
2
連載 第3回 日本全国の企業を支えるDynabook 地域に根差した営業活動の実態を探る
3
レノボ×AMD 日本企業のAI利活用促進に向けた施策とレノボのセキュリティーへの取り組み
4
パートナーと伴走し、新たな価値を共創するネットワールド 企業独自のデータを取り込み課題を解決
5
パートナーと伴走し、新たな価値を共創するネットワールド 先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援
日立システムズ、ノーコード・ローコード開発や前方互換の機能拡張とパートナープログラムで「つながるERP」へとさらに進化
企業動静 2025年11月17日付 vol.2082
最新号 2025年11月17日付 vol.2082
SPECIAL FEATURE
[特集]大手電機3社の上期決算 成長基調踏まえて次のアクションへ